運営推進会議 H24年5月報告書

日時: H24年5月30日 11:30~13:00

会場: グループホーム稗原

出席者(人数)

利用者代表 0人 有識者  1人
利用者家族 0人 高齢者あんしん支援センター職員 1人
地域住民の代表 2人 出雲市職員 1人
第三者委員 0人 施設職員 3人

議題①利用状況  

    入居者18名 男(4) 女(14)

    平均介護度 3.1

    平均年齢 84.0歳

 

議題②行事報告

    ・誕生日会        前回の推進会議以降、4名の方の誕生日会を開きました。

    ・花見           4回に分けて実施。

                   木次道の駅にて持参したお弁当を食べ、その後三刀屋土手を散策しました。

    ・春の遠足 花の郷   花の郷にてお弁当を食べ園内を見学。

                   その後斐川までドライブし、斐川公園でゆったり休憩できました。

 

議題③H24年度行事計画・研修計画について

 

 グループホーム稗原 平成24年度行事計画

 月別  行事  備考
 4月

お花見

防災訓練

季節のお菓子作り

市内

事業所内

桜餅作り

 5月

ミニ遠足

季節のお菓子作り

園芸

市内

笹まき作り

事業所内の畑作り

 6月

園芸

防災訓練

事業所内の畑作り

事業所内

 7月

七夕祭り

園芸

笹飾り

畑での収穫

 8月

納涼祭

季節のお菓子作り

防災訓練

ご家族、地域の方

水菓子

事業所内

 9月

敬老会

梨狩り

季節のお菓子作り

ボランティアさん参加

神門の梨園

おはぎ 月見団子

 10月

防災訓練

園芸

事業所内

畑での収穫

 11月 紅葉狩り 市内
 12月

クリスマス会

防災訓練

季節のお菓子作り

 

事業所内

クリスマスケーキ

 1月

初詣

書初め

とんどさん

出雲大社

 

ぜんざい作り

 2月 節分祭(豆まき)  
 3月

雛祭り

防災訓練

 

出雲消防署

その他 利用者様の誕生日に合わせた誕生会

     季節の行事のほかにも不定期で外出(ショッピング・ドライブなど)を計画する。

     利用者様の希望を伺ってこまめに対応する。

 

 グループホーム稗原 平成24年度研修計画

 月別  行事  備考
 4月

・第49回稗原健康セミナー

・第2回出雲認知症セミナー

外部研修

外部研修

 5月

・接遇について

事業所内研修

 6月

・虐待防止

事業所内研修

 7月

・災害時の対応について

事業所内研修

 8月

・感染症と感染予防について

(高齢者に多い疾患とその影響、食虫毒、

ノロウィルス、インフルエンザ他)

事業所内研修

 9月

・緊急時の対応について

事業所内研修

 10月

・リスクマネージメント

(事故発生時の対応、ヒヤリハット)

事業所内研修

 11月

・認知症の利用者に対するケア

(認知症の理解、援助方法)

事業所内研修

 12月

・認知症の利用者に対するケア

(認知症の理解、援助方法)

事業所内研修

 1月

・自己評価について

事業所内研修

 2月 ・抑制防止、不適切なケアについて  

事業所内研修

 3月

・法令順守について

・事業計画書について

事業所内研修

・外部研修については案内があればその都度検討し参加する。

 

議題④H23年度自己評価及び外部評価結果

 

議題⑤意見交換

     防災訓練・・・火災訓練だけでなく他の訓練も実施してみてはどうか。

 

・手作り行楽弁当の試食

地域密着型(介護予防)認知症対応型共同生活介護事業所

■グループホーム稗原

【電話】 (0853)48-9045

【担当者】 守屋 (もりや)

【ファックス】 (0853)48-9008

障がい者グループホーム

■さくらトパーズ

入居に関するお問合せ先

【電話】 (0853)77-6336

【FAX】 (0853)77-2740

【担当者】
 守屋・酒井・佐々木

■所在地

〒693-0104

島根県出雲市稗原町1724

→ 詳しいアクセスマップはこちら

グループホーム稗原 運営推進会議